2012年05月04日
意外と便利な2階の浴室

最近は、1階は開放的に、2階はプライベートな空間にと
しっかり用途を分けた住宅プランが多くなってきています。
もう少し説明を加えると、1階は来客時にも「見せる」ことができるようにつくるということです。
そうすると、なるべく大きな空間にしたいし
見せたくない場所は「かくす」か「なくす」ということが必要になってきます。
そんな時、2階に浴室をつくると、開放的な1階スペースをつくるのが簡単になります。
また、2階に浴室をつくると他にも色々なメリットがあります。
例えば洗濯動線。
1階の浴室で洗濯したものを2階に運んで干すよりも
脱衣所の衣類を洗濯し2階のバルコニーに干せば、動線は短くなります。
また、1階で洗濯物を干したとしても、結局は2階に運ぶ必要がありますが
これも2階が浴室なら、干したものをそのまま部屋まで運ぶことができて便利です。
他にも、寝る前の歯磨きや出かけるときに身支度も楽になります。
ただ2階に浴室をつくる場合には1つだけ注意してください。
それは、1階に手洗場を設けることです。
Posted by エルテオ at 12:00│Comments(0)
│家づくりあれこれ