2012年04月24日
色々使える〝カルクウォール〟
最近話題のスイス製漆喰〝カルクウォール〟
外壁にも内装にも使えて「味のある」仕上げ素材です。
上の写真の白い壁の部分はそのカルクウォールを使っています。
この家(当社モデルハウス)にもカルクウォールを使っています。
2つの写真はテイストは全然違いますが、
やっぱり綺麗な白はどんな外観デザインにもよく合います。
ちなみにチラッと写っている右の家もカルクウォールです。
最近ではトイレだけとか、玄関だけとか、部分使いされるお客様も増えてきました。
カルクウォールは100%天然素材で
強アルカリ性でカビの発生を抑え、嫌な臭いの成分である有機物を分解します。
また、吸放湿性に優れ湿気をコントロールして過ごしやすい室内をつくり
空気をキレイに、室内環境を快適にする安全で優れた素材です。
その他にも素材の持つ自浄作用によって、白さを持続させる機能もあります。
ちなみに これ が自浄作用の実験をした時の様子です。
カルクウォールにコーヒーをかけて、経過を観察してみました。
更に置いておくと、殆ど目立たなくなるくらい元の白さに戻りました。
でも、結局こういう機能はさておき
カルクウォールをお使いになられる方は「風合い」と「白さ」を大切にされます。
ぜひ経年変化や愛着なんて言葉にビビッとくる方にお勧めしたい壁材です。
2012年04月21日
売電!売電!!
我が家の実績。
売電単価:42円/kw/h
3月20日~4月20日までの売電(関西電力からすると買電):11718円。
実際には3月27日から太陽光発電を稼働させて、4月11日に引っ越ししたので
それを足したり引いたりしないと本当の実績は分からないんですが
この調子だとこれから秋までは電力料金がマイナスで行けそうな予感です。
電気使用料は「見える化」するだけで11%の削減につながると言われます。
太陽光メーターが室内に付くと、今発電している電気と併せて
使っている電力量を見ることができます。
するとついつい電気をパチパチ消してしまいます。
たぶんこれが11%に相当するんでしょうね。
2012年04月20日
スタイルフリーな収納家具 「PANEPANE」

色んな形で、色んな用途に使える収納家具「PANEPANE」
例えば引っ越しや模様替えで家具が合わなくなった・・・なんてことがなくなります。
ってことは、とってもエコロジーだしエコノミー。
長く使える収納家具です。

組み立て方法は簡単。
L型のフックでパネル同士をつなげていくだけです。
これだけで200キロに耐える強度になります。

収納家具としてだけではなく、上の写真のように色んな用途に。
PANEPANEだけでコーディネートした部屋なんかもいいかも知れません。
![]() パネル式収納/パネパネ/PANEPANE/ジョイント式/キューブボックス/シェルフハイブリッドファニチ... |
2012年04月17日
もうすぐ完成の建売住宅 「storage cube」
コンパクトな家の中に、色んな収納スペース・収納方法を取り入れた建売住宅が
もうすぐ完成します。
場所はライフフロンティア飾磨・津田。
外観デザインは蔵をイメージしたものに。
リビングのテレビ台も上部には本やDVDを仕舞える棚になっています。
主寝室には大きなロフトがあってその下はウォークインクローゼットの2階建ての構造に。
ロフトにはかなりの荷物を詰め込むことができそうです。
4月下旬~5月上旬にはこの建売住宅が完成しますので、
ぜひ見学にお越しください。
2012年04月16日
新居にカーテンが付きました。
もう引っ越しは終わってるんですけど、その前に取り付けが終わっていたカーテンのお話を。
写真はリビングに付けた縦型ブラインドです。
3本だけ紺色を入れたのは、LDKのアクセントカラーで紺を何か所か使っているから。
もう少しポップカラーにしても楽しかったかななんて思ってますが
これはこれでシックで良い感です。
子供部屋はピンク・ブルー・グリーン・オレンジの4色のロールスクリーンに。
子供たちの好きな色を並べてみました。
カーテンが付いた次の日に引越ししたんですが
まだまだ家の中が片付いていません。
特に子供部屋はぜんぜん手を付けられてなくて、せっかくのカーテンも閉めっぱなしです。
綺麗に整理できたら、また写真をアップしたいと思います。
Posted by エルテオ at
12:00
│Comments(0)
2012年04月15日
家を建てたい方必見のwebsite 『みんなの注文住宅』

『日本を幸せな家族とおしゃれなライフスタイルで埋め尽くす』というミッションを掲げる
工務店で新築住宅を検討する注文住宅専門サイトです。
まだ立ちあがったばかりでカバーするエリアは少ないですが
間取の公開やテイスト別の検索など、今、工務店で家を建てようとお考えの方にとって
欲しい情報が満載です。
それにお金の話や裏話的なコラムも結構ためになる内容です。
自分探しならぬ、自分らしい家探しが、このサイトでできるかもしれません。

2012年04月13日
プラスマイナスゼロの電子ケトル

こんなケトルを買いました。
実際に使うと全体が熱くなるので、お子様のいらっしゃる家庭では注意が必要ですが
雰囲気があるし、ちょっとくらいへこんでも愛してあげれるシンプルなケトルです。
沸騰すると電源が自動的に落ちる、くらいの最低限の機能もあります。
このケトルを使ってコーヒーをドリップしたり
紅茶にお湯を注いでいるのを想像すると、なかなか絵になると思いませんか。

色は、ブラック、ブラウン、レッド。
どれも良い色ですが、我が家でがブラウンをチョイスしました。
![]() ケトル 電気 おしゃれ ステンレス ランキング プラスマイナスゼロ◆ポイント11倍=レビュー記入... |
2012年04月08日
〝女性が提案する女性のための家づくり〟 @cafe rail
来週末の4月14日・15日、姫路の工務店で働く女性が主催する
〝女性が提案する女性のための家づくり〟hug+(ハグプラス)展がカフェrailさんで開催されます。
elteo homeもこのイベントに参加させていただいています。

収納間取りセミナーや、オリジナルアロマ香水づくり
親子でスィーツ作り教室、食生活と家づくりセミナー
それから、reilさんのおいしいドリンクのサービス、手作り雑貨の販売などもあって
一日楽しんでいただけると思います。
託児コーナーもあり、小さなお子様がいらっしゃってもゆっくり楽しんでいただけますので
ぜひぜひご来場ください。
こちらをクリックください。大きな画像でチラシをご覧いただけます。

〝女性が提案する女性のための家づくり〟hug+(ハグプラス)展がカフェrailさんで開催されます。
elteo homeもこのイベントに参加させていただいています。

収納間取りセミナーや、オリジナルアロマ香水づくり
親子でスィーツ作り教室、食生活と家づくりセミナー
それから、reilさんのおいしいドリンクのサービス、手作り雑貨の販売などもあって
一日楽しんでいただけると思います。
託児コーナーもあり、小さなお子様がいらっしゃってもゆっくり楽しんでいただけますので
ぜひぜひご来場ください。


2012年04月04日
マイホーム、完成しました。

自宅を建てて改めて思うのは「家づくりって大変」ってことです。
いつも言うように、家づくりには1000の決断が必要だと言われます。
それを家族で一つずつ決めていく作業は、最初は楽しいのですが次第に疲れてきて
判断力を失っていきます。
そんな時に「もうここは決めてください」と言っていただけるような工務店であれば
お客様の負担は軽くなります。


工務店はもっと自力を高めて、
お客様に多くの部分を任せていただけるようになっていく必要があります。
任せていただける=信頼=ブランドです。
そこに到達すれば、もっともっと満足いただける家づくりのできる工務店になれます。

もちろん自分自身はエルテオホームのことをよく知っているし
信頼する仲間との家づくりは、大変だけど楽しいものでした。
広報としてはもっとこのあたりのことをお伝えしなければならないと思いならがも
なかなかうまく伝えることができていません。
結局ダイレクトに家づくりをお客様に伝えることができるのは
私たちがお客様と建てた家だけです。
今後はもっと完成邸見学会を増やして、お客様に私たちの家づくりを見ていただける機会を
増やしていきますので、ぜひぜひ見学会にお越しください。
Posted by エルテオ at
12:00
│Comments(0)
2012年04月03日
姫路市S様邸、無事お引き渡しを迎えました。
イケアで購入されたブランコも設置され、先日お引き渡しが無事終わりました。
後ろに写っているブラインドの赤と壁紙がよく合っていて、素敵な子供部屋です。
1階のリビングには天窓のある吹き抜けがあり、光が降り注ぎます。
いつも言いますが、家を建てるのって大変です。
私たちはプロですが、お客さまは初めてのことだらけです。
特にS様は建築現場らか離れたところにお住まいだったため
いくつもの決断をしていく作業は通常の家づくりより大変だったはずです。
でも、こうやって予定通りお引き渡しを迎えることができました。
S様おめでとうございます!!
そしてこれからも、よろしくお願いいたします。