2010年12月24日
木製サッシ
気密性や断熱性を考えると機能的に劣るかもしれませんが
空間をつくるパーツとして考えると、木製サッシの方が勝る場合があります。
単純に無垢の床材、珪藻土や漆喰の壁を内装で使った時は、木製サッシも選択肢になると思います。

メリットは先程も書いたように素材感や自然素材との相性。
それにサイズやデザインが自由なところ。
一方でデメリットは、これも上に書いたように気密性・断熱性に劣るところです。
でも結局現在の建築では、気密性は高いですが換気も重要視しているので
そういう意味で気密性に関しては既製品と大差ないかなと。
断熱性もガラスをペアガラスにすることもできますし、その差は小さくなってきていると思います。
そうなると部屋を飾る1つのパーツとして相応しいかどうか。
全体のテイストに合っているかどうかが、選択のポイントとなります。
上の写真のように我が家ではLDKのウッドデッキに面する部分だけ木製サッシにしました。
どうしてもここは雰囲気を重視したい。と思うところだけ採用するのも
コダワリのポイントとしてはGOODかもしれません。
Posted by エルテオ at 11:58│Comments(0)
│家づくりあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。