2011年01月18日

良いもの。




とある服飾ブランドのコンセプトで「良いものは変わらない」というものがあります。

このコンセプトには感覚的に共感できるですが

何かもっと深い意味がありそうで、最近色々考えてみたりしています。

〝良いもの〟へのアプローチは二つあるんじゃないかな?と思うんです。

1つは、他のモノより常に優れているように進化し続けることで

相対的に〝良いもの〟を維持し続けるということ。

もう一つは、個々の価値観というかセンスというか、

心の中に絶対的なモノとして入り込むことで〝良いもの〟となるということ。

前者は、常に競争の中にあり続ける勇気が必要で、

新たなスタンダードを生み出すイノベーションとしてとして時代になくてはならないもの。

後者は、競争を止め自分らしさを追求する勇気が必要で

右脳を満たす栄養素であり、文化やアートとして時代になくてはならないもの。

実際には〝絶対的な良いもの〟として心に入り込んだモノが

その後も進化を続けることで「良いものは変わらない」を表現できるんじゃないかなと。

つまり『不変のコンセプト(コト)と変わり続けるプロダクト(モノ)』

これが「良いものは変わらない」という言葉の正体なんじゃないかなと思っています。  


Posted by エルテオ at 12:29Comments(0)今日のつぶやき

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『明日の地球を守りたい』
 [リーダーズブログ] 『車のお探し専門店 チェリー加古川販売』