2011年01月31日

商品ってなに?




どの業界にも〝商品〟〝サービス〟があります。

住宅業界にも様々な商品があって、ハウスメーカーさんなどは何十もの商品をお持ちです。

では〝商品〟とは何なんでしょう?デザイン?設備?価格帯?…

たぶん、ターゲットとコンセプトです。

「誰に何を」というところを具体化したものを〝商品〟としています。

ハウスメーカーさんであれば、20代~60代・70代までターゲットになります。

そうすると1つの商品では「誰に」の幅が広すぎて具体化できません。

で、ターゲット別に沢山の商品が必要になるわけです。

一方、それほど大きくない工務店はターゲットを絞ったPR活動をし

会社の家づくりのコンセプトを発信しています。

だから多様な商品ラインナップは持っていません。

〝商品〟があれば自由度は少し落ちますが、自ら決めなければいけないことが少なく

スムーズに家づくりができます。

一方、具体的な〝商品〟はなくコンセプトだけを持つ工務店は

多少分かり難く手間はかかりますが、より自由があるということです。

簡単に言うと、食事をする時にメニューから選ぶか、

おまかせコースに自分の好きなものをプラスしてもらったり、

苦手なものを除いてもらったりすることと同じ感じですね。

どちらが良いということはないんです。

ただ個人的には右脳思考の方は、

工務店での家づくりの方が向いているんじゃないかな?と思います。  


Posted by エルテオ at 11:58Comments(0)家づくりあれこれ

2011年01月30日

伝統とコンセプト




ツイッターのつぶやきを覗いていると、とっても共感できる言葉に出会うことがあります。

今日出会ったのはこれ ↓↓

「誇りを持って伝統を守りながら、誇りを持って時代にあわせたものを創っていく」

そして、先日私が『良いもの』の中で書いたのは

「不変のコンセプト(コト)と、変わり続けるプロダクト(モノ)」

なるほど!伝統ってコンセプト(概念)なんだな~。

そう言えば、伝統には言葉こそあれカタチはありません。

歌舞伎でも茶道でも、その他の色んな〝伝統〟と言われるものは

出来上がったモノではなくコンセプトです。

だから生まれるモノは常に進化し、カタチを変えます。

変わらなモノ、変えないように守るモノは古典です。

古典は、伝統の本質・基本を学ぶことのできる、ある意味教材みたいなものなんですかね?

だからカタチを守ることが大切で、それが古典の価値なんだと思います。



伝統=コンセプト(概念)

伝統は〝モノ〟ではなく〝コト〟である。

伝統は、生み出すモノを変え続けることで価値をつくり続ける。  


Posted by エルテオ at 11:01Comments(0)今日のつぶやき

2011年01月29日

単純な線で描く。




単純な線で書かれた図面はキレイです。

それはそのまま、暮らしの美しさにつながります。

凹凸がなく直線で構成された空間は余白があり、その余白をそこで暮らす人が自分らしく埋める。

これが美意識ある暮らしをつくる方法です。

住まいは、単調に思えるようなくらいに理性的に整理されると

より多くに共感されるシンプルなカタチになります。

飽きがこない自分らしい空間は、

シンプルな箱を自分らしさでコーディネートすることでつくられます。  


Posted by エルテオ at 11:00Comments(0)家づくりあれこれ

2011年01月28日

イタリア料理 オルモ




仕事の関係で仕事仲間が丹波市柏原まで来るということで、久々に「オルモ」へ。

町家(確か呉服屋)を改装した店内は、和。

お料理は本格イタリアン。

コンセプトは「和感洋菜 ~和の空間、イタリアの食」です。




いつものように菜直(ななお)ちゃんを連れて。

子供用にちょっとアレンジしたパスタをお願いしました。

「これ、めっちゃ美味しい!」というわが子、本当に分かってるんだか・・・




わたしは「オルモランチコース」を頼み、これが前菜。

丹波の恵みをワンプレートに贅沢にまとめられています。

最初にこれが出てくると、ちょっとしたサプライズですね。心が動きます。




桜エビの風味が効いたトマトソースがベースのパスタ。

これ、美味しいです!




シンプルに味付けされた地鶏。




最後は自家製ドルチェ。


「時間を楽しむ」

そんな言葉がしっくりくるお店です。

→ オルモ  


Posted by エルテオ at 11:58Comments(0)今日のつぶやき

2011年01月26日

山田錦ロール




うちの近所のケーキ屋さんで売っている「山田錦ロール」

小麦粉の代わりに、地元で生産されている酒米「山田錦」を使ったロールケーキです。

小麦の代わりにお米を使うってところが

大ブレイク中の「GOPAN」に通じるものを感じます。

まだブレイクはしてませんが・・・

生地はキメが細かく食感はもっちりで、

三田のコヤマロールと違って、生クリーム少なめで生地で勝負って感じです。

個人的には、かなりお気に入りです。  


Posted by エルテオ at 11:57Comments(0)オススメ!!

2011年01月25日

「バターナイフ」が立つ。




「バターナイフ」が立つ。

これだけでなかなか便利です。




だから「しゃもじ」も立つものにしました。

便利って案外こんなもんなんですよね。  


Posted by エルテオ at 11:56Comments(0)オススメ!!

2011年01月24日

共感 × 時間=愛着




昨日の「価値観」で少しふれた〝共感〟

これがモノへの愛着を生む条件じゃないかなと最近考えています。

分かりやすく計算式に表わすと

共感×時間=愛着

こんな感じではないかなと・・・

例えば1つの時計があって、まず不変のコンセプト(コト)に共感し

そのコンセプトを具体化したプロダクト(モノ)に魅了され手に入れる。

そして、毎日身に付け共に時間を過ごすことで、

ようやく愛着が生まれる、ということです。

共感がゼロでも、時間がゼロでも、愛着は生まれないんですよね。

だから共感できるコンセプトが大切なんです。

コンセプトが不変で、共感し続けることができてこそ

プロダクトと長い時間を共に過ごすことができます。

ちゃんとコンセプトに共感して、プロダクトを買っていますか?  


Posted by エルテオ at 11:57Comments(0)今日のつぶやき

2011年01月23日

価値観




よく価値観の多様化と言われますが、

確かにいつでも多くの情報を得ることができる現在は

だれもが新旧洋邦、様々なモノ・コトに触れ、

以前のようにみんなが似たような価値観というとはない時代だと思います。

つまり、認め合うことはできても、〝共感〟してもらえる絶対数が少ない時代です。

だから今、より多くの〝共感〟を得ることができるモノ・コトを求めているように思うんです。

具体的に言えば「シンプル」や「ベーシック」というキーワードで語られるモノ・コト。

余計な物をそぎ落とせば、より多くが〝共感〟できる本質が見えてきます。

特に永い時間軸で考えなければならない家づくりは

より多くの方が〝共感〟でき、

いつまでも住まい手と共鳴できるモノであることが必要だと感じています。  


Posted by エルテオ at 10:12Comments(0)今日のつぶやき

2011年01月22日

LED




我が家では切れた電球や蛍光灯から順にLED電球に変えて行っています。

以前はなかなかダウンライトサイズにぴったり(小さい)のLED電球がなかったんですが

最近はうまく収まるタイプができてるんですよね。




やっぱりまだ高額で、1つ5千円くらいして買うのに勢いが必要なんですけど

寿命は40,000時間。

1日8時間使うとして、40,000時間÷8時間=5,000時間

年数にすると13年以上変えずに済むことになります。

こうやって考えると、初期投資は必要ですが案外お得なのかも知れません。




ちなみに装着感はこんな感じです。

これは斜めにソケットがあるタイプ(分かりますかね?)に対応した商品です。

色は電球色もあるので、お部屋を優しく照らしたいなんていう要望にもお応えできます。

しかもかなり明るいんですよね。

LEDライトはお勧めですよ。  


Posted by エルテオ at 11:10Comments(0)オススメ!!

2011年01月21日

良いデザインは、裏切らない。




『スペック』って日々、衰えていきますよね。

新しい物に目移りし、今持っているものを陳腐化します。

けれど、『良いデザイン』は裏切りません。

いつまでも魔法瓶の中のお湯みたいに、温かさを保ち続けます。

生活に溶け込み、愛着が生まれ、不変のモノとなります。

写真の「やちむん」の角皿みたいに、一生モノと思えるのは

スペックで選んだモノじゃないんですよね~。  


Posted by エルテオ at 11:57Comments(0)今日のつぶやき